スポンサーリンク

京都市:若年性認知症就労支援を大学生と一緒に #1009

京都府

ブログでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介していますブログ記事一覧で過去の記事もご覧ください。
また市民活動について紹介しているHPのオレンジカワゴエも宜しければご覧ください。

はたはたです。
いつもブログみていただきありがとうございます。

京都府京都市にある佛教大学にて若年性認知症の当事者やその家族が交流するイベントが開かれました。

その内容に合わせ大学や京都市(京都市)の取り組みについても触れたいと思います。

イベント「ORANGE FES」の内容について

今回のイベントは若年性認知症当事者とご家族のみなさんと佛教大学の学生のみなさんで、つくり・楽しむ縁日イベント「ORANGE FES(若年性認知症当事者交流会)」です。

ORANGE FES(若年性認知症当事者交流会)

こちらは佛教大学の大学生が発案したもので、「京都府こころのケアセンター」などと協力して開きました。

イベント内のカフェのコーナーでは、患者たち自身がコーヒーを提供し、訪れた人たちはコーヒーを味わいながら、日頃抱えている不安を打ち明けたり、行政などから受けられる支援について情報交換をしたりしました。

NHKの動画もぜひご覧いただき雰囲気を見ていただけたらと思います。

若年性認知症の患者や家族を支援 京都で交流の催し|NHK 関西のニュース
【NHK】「若年性認知症」の患者やその家族が交流する催しが京都市で開かれ、参加者が日常の不安などについて意見を交わしました。65歳未満で発症する…

佛教大学の認知症への取り組みは?

こちらについても触れてみたいと思いますが、現在全国の大学にて認知症カフェや認知症サポーター養成講座の開催が広がる中、佛教大学の取り組みは少し先を進んでいるように感じます。

つい先日まで開催していた認知症当事者の下坂厚さんの写真展もその一つです。

上記についても京都府こころのケアセンターが共催だからこそ開催できる部分はありますが大学側の受け入れがないと運営は出来ません。

そして下記のように認知症の人と家族の会との連続講座も素晴らしいと思います。

ポイ活アンケートでお小遣い稼ぎ-マクロミルのアンケートアプリios用 android用

京都市(京都府)の若年性認知症への取り組みについて

さらに京都市(京都府)の若年性認知症への取り組みについても触れたいと思いますが、こちらは以前当事者向けの冊子が完成したことを記事にしました。

当事者向けの冊子はいくつかありますが若年性認知症向けというのはあまり多くないかなと思いますのでぜひご覧ください。

そしてさらに当事者を支援する「支援者のための若年性認知症京都オレンジガイドブック」も出していますので合わせてご覧ください。

https://www.kyoto-ninchisho.org/common/pdf/kyoto_ninchisho_orange_guide.pdf

まとめ

今回は京都府京都市にて開催された若年性認知症の当事者やその家族が交流するイベントの紹介と主催する佛教大学や京都市(京都市)の認知症への取り組みについても触れました。

京都府は認知症の人と家族の会の本部がある場所でもありますし、企業との連携も進んでいます。当事者の下坂さんのお名前も皆さん聞いて事はあるかと思います。

こういった先進地と呼ばれる京都府でさえ、まだまだ認知症施策に関しては新しい取り組みを行っており非常に刺激になります。

他の都道府県も良い取り組みを真似しながら認知症に不安のない社会の実現が出来たら思いました。

最後までみていただきありがとうございました。

若年性認知症の患者や家族を支援 京都で交流の催し

引用 NHK

コメント

タイトルとURLをコピーしました