スポンサーリンク

新潟市:質問多数の難聴に関する市民公開講座 #528

新潟県

はたはたです。
いつもブログみていただきありがとうございます。

今回は以前掲載した新潟県新潟市で開催された6月18日の難聴に関するイベントがYoutubeで無料公開されていますのでお知らせです。

認知症のイベントの中でも特に難聴にフォーカスしたものはまだ多くないと思います。

なぜ起こるのか?補聴器は必要なのか?手続きは?補助は?などすべてが網羅されていますのでご覧ください。

私のブログでも認知症と難聴は特に話題性のあるテーマとして取り上げています。宜しければこちらもご参考ください。

高齢者の難聴に関する内容を紹介!!
高齢者の難聴への取り組み事例をまとめました。記事や事例を見ていくと下記3つの内容が見えてきます●難聴を対応することが認知症予防につながる可能性があること●コミュニケーションの不具合でストレスを抱え、認知症になりやすい状態になること●補聴器を...
【市民公開講座】認知症・難聴と補聴器
【市民公開講座】認知症・難聴と補聴器(2023年6月18日 新潟市)講師:小川 郁 先生 (慶應義塾大学名誉教授/オトクリニック東京 院長/補聴器相談医)主催:一般社団法人日本補聴器販売店協会()●概要認知症やうつ病の危険因子の一つである難...

講演後の質問として、「音は聞こえていますが会話がよく聞こえないときがあります。聴力は年相応と言われたのですが、補聴器を使ったほうがいいでしょうか?」「集音器と補聴器と何が違うのでしょうか?」などのよくある質問に対して認定補聴器技能者を交えてわかりやすく回答されています。

補聴器は日本では費用面や手続きの煩雑さからか装着率は進んでいませんが各地域から少しずつノイズが経ち、必要性、制度の改定、補助の推進などが議論されつつあります。

ただ装着することがゴールではなく、耳の聞こえを気にする方が改善することで生活が充実すること、その結果認知症予防につながることを期待したいと思います。

市民公開講座「認知症・難聴と補聴器」WEB配信開始
一般社団法人日本補聴器販売店協会のプレスリリース(2023年6月29日 16時32分)市民公開講座「認知症・難聴と補聴器」WEB配信開始

市民公開講座「認知症・難聴と補聴器」WEB配信開始
~難聴による認知機能低下と認知症発症リスク、補聴器の早期装用とその効果について~

出典 PRTIMES

コメント