全国の学生(小・中・高・大学生)における認知症啓発の取り組みなどを紹介していきます。
小・中学校では認知症サポーター養成講座の受講の話題が多いですし、高校生ぐらいになると自分でキャラバンメイトとして講師を務めている学生さんもいます。
大学生になるとさらに地域に目を向けて認知症カフェを自ら開催したり、地域でのイベントを開催するなどさらにアクティブになって活動されています。
これらの活動はすぐに出来るものではありませんが、少し大人が支援すれば可能性は無限大にあると感じました。
ぜひ内容ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
