ブログトップではテーマ毎の情報と市町村での取り組みを紹介しています。記事一覧で過去の記事もご覧ください。市民活動を紹介しているHPのオレンジカワゴエもご覧ください。
はたはたです。
いつもブログみていただきありがとうございます。
岩手県遠野市においてはじめてチームオレンジが誕生しました。
その内容に加え、そのきっかけとなったサポーター養成講座で活用されたVRの内容にも触れたいと思います。
ポイ活するならげん玉!
チームオレンジのきっかけとなるサポーター養成講座開催
今回のサポーター養成講座には自治会の会員など30名が参加されました。
そして今回この内容を取り上げたのは写真にもあるVRが使われてたこともあります。

引用 TBSNEWS
こちらは製薬会社の大塚製薬と映像制作会社のジョリーグッドが開発した認知症の介護をされる側とする側の立場を体験できるFACEDUOというVRトレーニングプログラムになります。
こちらの体験型トレーニングにより、認知症の方の行動への理解を深め、関わり方の工夫をみつけることを目的にしています。


まとめ

今回、岩手県遠野市において認知症サポーター養成講座をきっかけに、はじめてチームオレンジが誕生しました。
そして講座ではFACEDUOというVRトレーニングプログラムが使われたのも先進的な取り組みだったかと思います。
今回誕生したチームオレンジ「八幡にこにこぐるーぷ」がこれからますます地域に根付く活動へと広げていってほしいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント