話題のテーマ

話題のテーマ 話題のテーマ
沖縄県

沖縄県:官民連携認知症バリアフリーシンポジウム開催 #1034

1月24日(金)に沖縄県那覇市にて官民連携認知症バリアフリーシンポジウムが開催されます。ぜひご覧ください。
京都府

京丹後市:京都府立大と見守りに関する連携協定締結 #1032

京丹後市は京都府立医科大学と「新たな見守りネットワークモデル構築のための連携・協力に関する協定」を締結しました。ぜひご覧ください。
難聴

AirPods Pro2:補聴器の普及拡大の一手となるか? #1030

今回はAppleのブルートゥース・イヤホンであるAirPods Pro2がそのまま補聴器になるという話題でした。
神奈川県

鎌倉市:見守りへの新たな取り組みスタート!! #1029

鎌倉市で新しく開始した行方不明時の早期発見を支援する新しいサービスを紹介しました。GPSと2次元コードのシールでの取り組みです。
北海道

釧路市:中学生3人の声かけに感謝! #1025

釧路市の路上でうずくまっていた高齢の女性を地元の中学生3人が助け、警察から感謝状が送られた内容を紹介しました。
企業連携

札幌市:コープが認知症の方にもやさしいお店に #1018

今回、北海道札幌市において開始した「認知症の方にもやさしいお店・事業所」登録事業の話題と登録された中でコープさんを紹介しました。
大学

各務ヶ原市:東海学院大学・行政・JAによる認知症cafe #1014

各務原市にある東海学院大学と自治体・JAとで行われた「認知症cafe」開催についてご紹介しました。キッチンカーや相談もあり良い会です。
京都府

京都市:若年性認知症就労支援を大学生と一緒に #1009

今回は京都市にて開催された認知症当事者やその家族が交流するイベントの紹介と佛教大学や行政の認知症への取り組みについても触れました。
音楽療法

ガンマ波サウンド(kikippa)の日本初の効果検証 #1005

今回過去の何度か取り上げたkikippaの効果検証の話題を紹介しました。興味のある方はご覧ください。
高齢者見守り

ひとり歩きの早期発見ツール「あんしんQRスキャミ―」新発売 #1002

今回、ひとり歩きの早期発見ツール「あんしんQRスキャミー」が新発売された話題を掲載しました。ぜひご覧ください。
図書館

名古屋市:図書館でスタンプラリーと回想法と、、、 #1001

今回、名古屋市内の図書館で行われている認知症に関連したイベントをいくつか紹介しました。様々工夫していますので是非ご覧ください。
茨城県

水戸市:犬の散歩と見守りの相性の良さを再認識 #996

今回、犬の散歩中に認知症高齢者の保護につながって記事がありましたので紹介しました。犬により警察を呼ぶ間も場が和んだのも良かったです。ぜひご覧ください。
沖縄県

沖縄県:認知症などの行方不明は減少せず #990

沖縄県における認知症等による行方不明者の記事がありました。SOSネットワーク事業もしっかりと稼働している中でどうすると数は減らすことが出来るのでしょうか。

新しい書籍発売_アートによる脳活性化? #989

認知症予防に関する書籍は本屋さんに多数ありますが、アートを活用した脳活性化のための脳活クイズは新しアプローチの本かと思います。ぜひご覧ください。
埼玉県

越谷市:「加齢による聴力の低下」に気を付けましょう #985

ブログでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ記事一覧で過去の記事もご覧ください。また市民活動について紹介しているHPのオレンジカワゴエも宜しければご覧ください。はたはたです。いつもブログみていただきあ...
北海道

石狩市:注文を間違える喫茶店オープン!! #983

石狩市において「注文を間違える喫茶店」がオープンしました。働く人のほとんどが認知症の高齢者という喫茶店はいったいどういうお店なのでしょうか?
山形県

山形市:「情動療法」による症状の改善は有効か? #982

山形市において認知症の人に朗読や音楽を聞いてもらうなどして症状の改善につなげる「情動療法」が行われています。その内容について触れたいと思います。
熊本県

玉名市:高齢者への見守り「命のひと声訓練」を継続する理由は? #981

熊本県玉名市において、認知症の人たちへの声かけを練習する「命のひと声訓練」がありました。当地域における見守りへの想いを書きしたのでぜひご覧ください。
高齢者運転

高齢者運転:免許更新に関する新しい書籍 #979

高齢者運転:免許更新に関する新しい書籍 #979
奈良県

天理市:自主グループ化へと広がる公文による活脳教室 #976

天理市:自主グループ化へと広がる公文による活脳教室 #976
回想法

鳥取市:オトナ学園(回想法)による認知症予防プログラム開催 #975

鳥取市:オトナ学園(回想法)による認知症予防プログラム開催 #975
兵庫県

帯広市:SOSネットワーク事業の浸透度は? #970

帯広市:SOSネットワーク事業の浸透度は? #970
岐阜県

大垣市:まちづくり研修会で見守り事業を取り上げる理由 #968

大垣市:まちづくり研修会で見守り事業を取り上げる理由 #968
群馬県

群馬県:GPS普及が奏功か?行方不明減少へ #967

群馬県:GPS普及が奏功か?行方不明減少へ #967
神奈川県

厚木市:サポーター養成講座と臨床美術の組み合わせ #966

厚木市:サポーター養成講座と臨床美術の組み合わせ #966
岡山県

滋賀県:免許返納にあたっての民間各種サービス #965

滋賀県:運転免許自主返納にあたってのサービス #965
群馬県

前橋市:認知症にとっても孤独・孤立対策は必要! #964

前橋市:認知症にとっても孤独・孤立対策は必要! #964
岡山県

津山市:見守り模擬訓練の季節になりました #963

津山市:見守り模擬訓練の季節になりました #963
就労・社会参加

東京都:注文をまちがえる料理店を続けられた理由 #962

東京都:注文をまちがえる料理店を続けられた理由#962
京都府

宇治市:当事者による万願寺とうがらし収穫のお仕事 #959

宇治市:当事者による万願寺とうがらし収穫のお仕事 #959
料理療法

与論町:認知症カフェと料理教室のコラボ!! #958

与論町:認知症カフェと料理教室のコラボ!! #958
高齢者見守り

ケアセンス:Wi-Fiで独居高齢者の見守り #953

ケアセンス:Wi-Fiで独居高齢者の見守り #953
非薬物療法

kikippa:笑福亭鶴瓶さんの独演会にてPR #952

kikippa:笑福亭鶴瓶さんの独演会にてPR #952
京都府

京都市:非薬物療法としての”料理療法”の話題 #946

京都市:非薬物療法としての”料理療法”の話題 #946
神奈川県

横浜市:オンラインでSOSネットワーク登録開始!! #945

横浜市:オンラインでSOSネットワーク登録開始!! #945
北海道

小樽市:講座と共に見守りの体制を整える #926

小樽市:講座と共に見守りの体制を整える #926
非薬物療法

社交ダンスは最高の認知症予防!! #925

社交ダンスは最高の認知症予防!! #925
健康マージャン

川口市:健康マージャンがブームになる理由 #924

川口市:健康マージャンがブームになる理由 #924
富山県

富山市:シールとICTとSOSの3点セットが見守り事業のベースになる? #922

富山市:シールとICTとSOSの3点セットが見守り事業のベースになる? #922
健康マージャン

いわき市:認知症予防における健康マージャンの期待と効果 #921

いわき市:認知症予防における健康マージャンの期待と効果 #921
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

オレンジイノベーションPJ:ナリス化粧品が手掛ける介護美容 #909

オレンジイノベーションPJ:ナリス化粧品が手掛ける介護美容 #909
就労・社会参加

東京都:当事者の地域貢献したい希望を叶える #908

東京都:当事者の地域貢献したい希望を叶える #908
東京都

世田谷区 : kikippaにより参拝客増加の効果 #905

今回、世田谷区玉川大使におけるkikippaのその後の活用について掲載しました。kikippaの活用は全国きっとこれからも広がります。
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

介護美容研究所:認知症ケア学会で「介護美容」の研究成果発表 #900

認知症ケア学会で「介護美容」の実証研究結果発表 #900
静岡県

富士市:ピアノde脳活体験会が取り組みとして良いわけ #897

富士市:ピアノde脳活体験会が取り組みとして良いわけ #897
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

庄原市:化粧でワクワク、次はお買い物へ #894

庄原市:化粧でワクワク、次はお買い物へ #894
eスポーツ

藤沢市:eスポーツが地域住民に根付くためには #892

藤沢市:eスポーツが地域住民に根付くためには #892
佐賀県

佐賀市:囲碁の認知症予防への効果は? #891

佐賀市:囲碁の認知症予防への効果は? #891
群馬県

明和町:QRコード付きシールで見守りの目を増やす!! #888

明和町:QRコード付きシールで見守りの目を増やす!! #888
神奈川県

横浜市:高校生が運転免許に関する認知機能検査体験!! #887

横浜市:高校生が運転免許に関する認知機能検査体験!! #887
eスポーツ

五ヶ瀬町:高齢者のeスポーツへの関心が続くわけ #886

五ヶ瀬町:高齢者のeスポーツへの関心が続くわけ #886
VR

VRを使った認知症フレンドリー講座”ジュニア” #879

VRを使った認知症フレンドリー講座”ジュニア” #879
高知県

高知市:生協ならではの高齢者の見守りとは #870

高知市:生協ならではの高齢者の見守りとは #870
山形県

白鷹町:難聴で悩む人が減ることを願って #868

白鷹町:難聴で悩む人が減ることを願って #868
山形県

山形市:ヒアリングフレイル+アプリで認知症予防 #844

山形市:ヒアリングフレイル+アプリで認知症予防 #844
秋田県

秋田市:一足早く見守り声かけ訓練スタート!! #865

秋田市:一足早く見守り声かけ訓練スタート!! #865
東京都

台東区:軽度認知障害の方へ支援として3つの大事なこと #864

台東区:軽度認知障害の方へ支援として3つの大事なこと #864
難聴

島田市:今年度の目玉になる補聴器購入助成 #832

島田市:今年度の目玉になる補聴器購入助成 #832
愛媛県

西条市:言語聴覚士協会による難聴と認知症イベント #811

西条市:言語聴覚士協会による難聴と認知症イベント #811
山形県

山形市:ヒアリングフレイル研修会開催!! #776

山形市:ヒアリングフレイル研修会開催!! #776
新潟県

新潟県:全国初!!全市町村で補聴器の購入費用助成 #754

新潟県:全国初!!全市町村で補聴器の購入費用助成 #754
難聴

袋井市:市民公開講座「健幸のおはなし」 #726

袋井市:市民公開講座「健幸のおはなし」 #726
神奈川県

川崎市:認知症リスク軽減のために加齢性難聴の進行予防対策 #719

川崎市:認知症リスク軽減のために加齢性難聴の進行予防対策 #719
三重県

伊賀市:将棋は認知症予防に良いでしょうか #860

伊賀市:将棋は認知症予防に良いでしょうか #860
北海道

帯広市:「認知症と聞こえのはなし」のイベント開催 #686

帯広市:「認知症と聞こえのはなし」のイベント開催 #686
神奈川県

三浦市:運転免許の申請取消となった高齢者の相談支援に関する協定 #795

三浦市:運転免許の申請取消となった高齢者の相談支援に関する協定 #795
eスポーツ

シニアeスポーツクラブ設立支援パッケージ #614

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。はたはたです。いつもnote記事...
栃木県

宇都宮市:賠償責任が無くても対応する認知症事故救済事業 #620

宇都宮市:賠償責任が無くても対応する認知症事故救済事業 #620
青森県

七戸町:小学生の「認知症マフ」作り #621

七戸町:小学生の「認知症マフ」作り #621
eスポーツ

佐賀市:eスポーツミニ大会と企業からの景品 #634

はたはたです。いつもブログ見ていただきありがとうございます。eスポーツの話題です。今年はこの内容が非常に多かったと感じますが昨年のVRに続き活動が根付くことを期待したいと思います。内容はブログ「eスポーツ」でもまとめていますのでご覧ください...
eスポーツ

出雲市:島根トヨペットと高校生のeスポーツの取り組み #642

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。はたはたです。いつもnote見て...
山梨県

山梨県:認知症疑いの方の行方不明者 #645

山梨県:認知症疑いの方の行方不明者 #645
eスポーツ

小松市:大学が仕掛ける「eスポーツ」体験会 #637

小松市:大学が仕掛ける「eスポーツ」体験会 #637
沖縄県

豊見城市:見守りシールの導入と工夫 #652

豊見城市:見守りシールの導入と工夫 #652
VR

草加市:クリニックと製薬会社とVR #654

はたはたです。いつもnote記事みていただきありがとうございます。VR活用による認知症啓発の話題でありますが、自治体が企画する内容とは少しが違うため掲載します。今回、埼玉県草加市にある「草加すずのきクリニック」が、認知症の人やその家族、専門...
腸内細菌

認知症予防のための腸のセルフケア #655

はたはたです。いつもnote見ていただきありがとうございます。最近、MCI(軽度認知障害)への関心が高まる中、新たにリスク分析できるサービスが始まります。シンバイオシス・ソリューションズ株式会社は、一般個人向け腸内細菌叢の検査・分析サービス...
eスポーツ

紀北町:eスポーツでテーブルゲーム?(オセロ) #647

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。はたはたです。いつもnote記事...
高齢者見守り

鳥取県:認知症行方不明者対応ガイドライン見直し #656

鳥取県:認知症行方不明者対応ガイドライン見直し #656
神奈川県

川崎市:音楽ケア体操認定指導員による認知症予防とは #669

川崎市:音楽ケア体操認定指導員による認知症予防とは #669
図書館

図書館:2023年度認知症に関する取組事例募集 #666

はたはたです。いつもnote見ていただきありがとうございます。過去より図書館での認知症啓発のnoteは多く載せましたが、この度10月31日まで日本図書館協会(JLA)認知症バリアフリー図書館特別検討チームが、2023年度の図書館の認知症に関...
VR

諏訪市:諏訪日赤で認知症VR体験 #698

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。はたはたです。いつもnoteみて...
VR

横浜市:VR認知症体験会はぜひ一度は経験を #678

横浜市:VR認知症体験会はぜひ一度は経験を #678
VR

氷川町:朝日新聞社と自治体との繋がり #699

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。はたはたです。いつもnoteみて...
eスポーツ

白山市:県が仕掛ける「eスポーツ」体験会 #705

白山市:県が仕掛ける「eスポーツ」体験会 #705
沖縄県

北谷町:認知症当事者が行方不明になった場合のワークショップ #711

北谷町:認知症当事者が行方不明になった場合のワークショップ #711
高齢者見守り

焼津市:静岡福祉大学との認知症不明者捜索訓練 #706

焼津市:静岡福祉大学との認知症不明者捜索訓練 #706
eスポーツ

前橋市:県eスポーツ・クリエイティブ推進課が推奨するeスポーツ #701

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。はたはたです。いつもnoteみて...
北海道

小樽市:認知症当事者へのARTRIP(アートリップ) #735

小樽市:認知症当事者へのARTRIP(アートリップ) #735
就労・社会参加

横浜市:12/23 映画上映&生バンド #738

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。明後日12月23日(土)になりますが神奈川県横浜市の白根地域ケアプラザでチームオレンジ特別映画上映&生バンド演奏が開催されます。時間は午後1時30分から4時です。若年性認知症デイサ...
eスポーツ

島田市:自治体によるeスポーツ専用室設置 #762

島田市:自治体によるeスポーツ専用室設置 #762
青森県

南部町:見守りにおいて声がけは重要、大人に相談も重要 #770

南部町:見守りにおいて声がけは重要、大人に相談も重要 #770
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

大阪市:介護美容によって百貨店でお買い物 #772

大阪市:介護美容によって百貨店でお買い物 #772
香川県

高松市:youtube|やさしい声掛け訓練 #746

高松市:(youtube)やさしい声掛け訓練 #746
VR

鳴門市:小学生へ朝日新聞社のVR体験会 #749

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に関心、興味のある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。ブログ「認知症ちいき...
高齢者見守り

南部町:認知症行方不明者の捜索訓練 #758

南部町:認知症行方不明者の捜索訓練 #758
高齢者見守り

米子市:家族会と見守りと図書館 #760

米子市:家族会と見守りと図書館 #760
京都府

長岡京市:認知症カフェでプロの弦楽四重奏 #779

長岡京市:認知症カフェでプロの弦楽四重奏 #779
音楽療法

kikippa:聴くだけで認知症を予防できるスピーカー #796

kikippa:聴くだけで認知症を予防できるスピーカー #796
eスポーツ

大町町:eスポーツで認知症予防に向けた体験会 #785

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。佐賀県大町町では「eスポーツ」を楽しんでもらい、認知症の予防につなげようという体験会が開かれました。以前にも大町町のeスポーツへの取り組みを載せましたがその後ですね。今回、総合福祉...
eスポーツ

美里町:eスポーツでいい里づくり事業 #798

noteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に興味ある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。ブログ「認知症ちいきマップ」では...
沖縄県

宜野湾市:自動販売機を活用した見守り #794

宜野湾市:自動販売機を活用した見守り #794
eスポーツ

2/18 日本薬科大と企業のeスポーツ研究発表会 #791

noteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に興味ある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。ブログ「認知症ちいきマップ」では...
健康マージャン

仙台市:健康マージャンの活用と広げ方は? #857

仙台市:健康マージャンの活用と広げ方は? #857
都道府県での取り組み

いわき市:5/19 介護ロボット展示もある認知症イベント #856

いわき市:5/19 介護ロボット展示もある認知症イベント #856
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

沼津市:福祉ネイルでコミュニケーション向上と認知症予防へ #855

沼津市:福祉ネイルでコミュニケーション向上と認知症予防へ #855
大阪府

豊中市:見守り体制の充実と啓発の重要性 #853

豊中市:見守り体制の充実と啓発の重要性 #853
岐阜県

関市:認知症へのアートリップの効果と今後 #845

関市:認知症へのアートリップの効果と今後 #845
東京都

大田区:作業療法士の萩野秀一郎さんによる介護予防と脳トレ #840

大田区:作業療法士の関わる介護予防と脳トレ #840
非薬物療法

音会(おとかい):音楽で認知症予防を目指す #836

音会(おとかい):音楽で認知症予防を目指す #836
佐賀県

佐賀市: 広がる健康マージャン交流大会 #833

佐賀市: 広がる健康マージャン交流大会 #833
高齢者運転

鳥取市:高齢者運転と免許返納そしてその後 #831

鳥取市:高齢者運転と免許返納そしてその後 #831
新潟県

上越市:見守りGPS試行導入(タウン情報サイトから) #830

上越市:見守りGPS試行導入(タウン情報サイトから) #830
兵庫県

三田市: GPSとスマホアプリ併用での見守り #827

三田市: GPSとスマホアプリと併用での見守り #827
三重県

御浜町: 全国民医連サイトでの音楽療法まとめ #826

御浜町: 全国民医連サイトでの音楽療法まとめ #826
京都府

福知山市:犬の散歩と認知症当事者の見守り #817

福知山市:犬の散歩と認知症当事者の見守り #817
VR

阿南市:VRによって認知症の理解は進むのか #813

阿南市:VRによって認知症の理解は進むのか #813
長崎県

雲仙市:認知症の高齢者を地域全体で見守る体制作り #812

雲仙市:認知症の高齢者を地域全体で見守る体制作り #812
京都府

京都市:認知症の人へ臨床美術がもたらす効果 #810

京都市:認知症の人へ臨床美術がもたらす効果 #810
都道府県での取り組み

泉大津市:認知症予防のためのダンスとフォーラム #807

泉大津市:認知症予防のためのダンスとフォーラム #807
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

福岡市:認知症予防を“美容”からアプローチ #806

福岡市:認知症予防を“美容”からアプローチ #806
東京都

大田区:「運転卒業しても大丈夫!」認知症予防講座開催 #700

大田区:「運転卒業しても大丈夫!」認知症予防講座開催 #700
音楽療法

音楽と認知症ケアをつなぐ「音楽と認知症全国ネットワーク」立ち上げ #755

音楽と認知症ケアをつなぐ「音楽と認知症全国ネットワーク」立ち上げ #755
音楽療法

福岡市:認知症あったかホームコンサート2023 #730

福岡市:認知症あったかホームコンサート2023 #730
福井県

敦賀市:高齢者の運転適性に関する取り組みと運転ドック #690

敦賀市:高齢者の運転適性に関する取り組みと運転ドック #690
高齢者運転

鳥取大学:模擬テスト付き運転脳活ドリル最新版 #624

鳥取大学:模擬テスト付き運転脳活ドリル最新版 #624
愛知県

名古屋市:もの忘れ検診の現状と音楽療法 #682

名古屋市:もの忘れ検診の現状と音楽療法 #682
富山県

高岡市:「おりん」を活用した認知症予防 #659

高岡市:「おりん」を活用した認知症予防 #659
難聴

難聴に関する話題いろいろ ##30

難聴に関しては3つ目の記事になりますが治療法についてや企業の取り組み、自治体・医師会の補聴器の助成についてなど良い意味で話題が広がっていますのでぜひご参考ください。
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

岡山市:チームオレンジとメークの出前講座 #599

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございましす。岡山県岡山市のメーク出前講座の話題になります。下記にチラシがありますが認知症の当事者や家族が地域の人たちと集う岡山市南区西畦の「M(まじで)K(かいてき)あおぞら教室さくら組」で...
音楽療法

映画:「認知症と生きる 希望の処方箋」 #603

映画:「認知症と生きる 希望の処方箋」 #603
ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキング教室運営のノウハウ ##29

今回は「ノルディックウォーキング教室運営のノウハウ」についてです。長年教室を実施してる方のノウハウをお聞きし、今後川越でどのように普及活動を行っていくかを様々考えたいと思います。
VR

VR認知症の広がりとコンテンツ提供各社の違い ##28

今回は「VR認知症の広がりとコンテンツ提供各社の違い」についてです。学校や企業での導入も進みましたので事例を交えて紹介します。
VR

洋野町:高校1年生全員でVR認知症体験会 #594

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。VR認知症の広がりとコンテンツ提...
高齢者見守り

見守りアプリ:オレンジセーフティネット #593

見守りアプリ:オレンジセーフティネット #593
eスポーツ

精華町:高校生と高齢者のeスポーツ体験会 #591

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。いつもnote記事みていただきあ...
VR

真岡市:VRによる認知症疑似体験 #590

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。いつもnote記事みていただきあ...
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

介護美容研究所:介護美容に関する実証研究開始 #589

介護美容研究所:介護美容に関する実証研究開始 #589
神奈川県

横浜市:認知症高齢者の方に優しい横浜市へ #587

横浜市:認知症高齢者の方に優しい横浜市へ #587
難聴

日本で難聴対策が進まない理由 #585

日本で難聴対策が進まない理由 #585
新潟県

新潟市:難聴対策も含めたにいがた健活フェス(認知症+脳活)開催 #578

新潟市:難聴対策も含めたにいがた健活フェス(認知症+脳活)開催 #578
高齢者見守り

中央市:靴により認知症行方不明者を減らす取り組み #577

中央市:靴により認知症行方不明者を減らす取り組み #577
難聴

検査:難聴者のための認知機能評価Moca-H #576

検査:難聴者のための認知機能評価Moca-H #576
eスポーツ

津山市:高齢者対象のeスポーツ体験会 #566

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。ノルディックウォーキング資格取得...
難聴

補聴器効果:3年間補聴器使用で認知機能低下抑制 #564

3年間補聴器使用で認知機能低下抑制 #564
神奈川県

寒川町:音楽を起点として認知症へ取り組む町 #563

寒川町:音楽を起点として認知症へ取り組む町 #563
ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキング資格取得!! ##27

今回は「ノルディックウォーキング資格取得!!」についてです。7/22指導者養成講習会に参加してきた内容を紹介します。
宮崎県

都城市:QRコード付きシールによる見守り #557

都城市:QRコード付きシールによる見守り #557
高齢者見守り

まもりこ:冷蔵庫利用状況による見守り #555

まもりこ:冷蔵庫利用状況による見守り #555
VR

いわき市の出前講座(VR認知症)#549

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。認知症当事者の社会参加、就労支援...
大阪府

柏原市:オーディオブックのオトバンクの包括連携協定締結 #546

柏原市:オーディオブックのオトバンクの包括連携協定締結 #546
eスポーツ

野々市市:大学生が企画・開催するeスポーツ体験会 #544

野々市市:大学生が企画・開催するeスポーツ体験会 #544
就労・社会参加

認知症当事者の社会参加、就労支援 ##26

今回のテーマは「当事者の社会参加、就労支援」についてです。非常に難しい課題でもありますが、今後の共生社会実現に向けては避けては通れない話題になります。
eスポーツ

新発田市:eスポーツに挑戦 #540

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。いつもnote記事みていただきあ...
神奈川県

鎌倉市:神奈川県警と運転免許に関わる認知症の相談支援で連携 #539

鎌倉市:神奈川県警と運転免許に関わる認知症の相談支援で連携 #539
北海道

浦河町:描いてみたくなる臨床美術の世界 #538

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。終了しましたが北海道浦河町のイベントでテーマは「描いてみたくなる臨床美術の世界」です。臨床美術は絵やオブジェなどの作品を楽しみながら作る事によって脳を活性化させ、高齢者の介護予防や...
高齢者見守り

南国市:「シャモ番長」見守りシール導入 #533

南国市:「シャモ番長」見守りシール導入 #533
eスポーツ

eスポーツの認知症予防への効果 #529

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。いつもnote記事みていただきあ...
新潟県

新潟市:質問多数の難聴に関する市民公開講座 #528

新潟市:質問多数の難聴に関する市民公開講座 #528
和歌山県

串本町:フォークダンスと花の手入れによる認知症予防 #526

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。以前、南丹市のオレンジガーデニングプロジェクトの内容を紹介しましたがその中で記載した串本町の取り組みの記事がありました。和歌山県串本町ではフォークダンスや花の手入れを仲間と一緒に楽...
京都府

南丹市:認知症当事者の社会参加支援 #524

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。今回の記事は京都府南丹市の地域包括支援センターが取り組んでいる認知症当事者の社会参加支援です。この記事を読んで、当事者への社会参加・就労支援という形が様々あるのだと感じました。内容...
大分県

臼杵市:小学校6年生の子供たちと考える見守り #522

臼杵市:小学校6年生の子供たちと考える見守り #522
VR

那須塩原市:丹野さんを囲む会 #519

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。現在、若年性アルツハイマー型認知...
富山県

富山県:用水路に注意!!認知症行方不明過去最多 #515

富山県:用水路に注意!!認知症行方不明過去最多 #515
音楽療法

日本音楽療法学会解説:導入広がる音楽療法♪♪♪ #512

日本音楽療法学会解説:導入広がる音楽療法♪♪♪ #512
ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキング指導者養成講習会について ##24

今回のテーマは「ノルディックウォーキング指導者養成講習会」についてです。この講習を聞いて今後川越でどのように普及活動を行っていくかを様々妄想したいと思います。
沖縄県

那覇市:ミマモライドによる見守り体験会 #501

那覇市:ミマモライドによる見守り体験会 #501
東京都

府中市:難聴を含めた認知症基本法施行に向けた具体的展開策 #498

府中市:難聴を含めた認知症基本法施行に向けた具体的展開策 #498
高齢者見守り

まとめ:認知症と見守りについて③ ##23

今回のテーマは「認知症と見守り」についてです。3回目の投稿となります。今回は全国各地での見守りステッカー(シール)、GPSの事例紹介がメインとなります。
富山県

入善町:まだまだ活用は少ないが導入が進む見守りシール #490

入善町:まだまだ活用は少ないが導入が進む見守りシール #490
岡山県

倉敷市:ゆるキャラ「笑ちゃん」による見守り支援 #489

倉敷市:ゆるキャラ「笑ちゃん」による見守り支援 #489
音楽療法

文京区:認知症家族交流会(音楽療法あり) #483

文京区:認知症家族交流会(音楽療法あり) #483
回想法

綾瀬市:認知症の取り組みとしての回想法体験会 #470

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。神奈川県綾瀬市において回想法を用いた活動が行われています。吉川ひろみさんが代表を務める回想未来塾は6月29日(木)と30日(金)に綾瀬タウンヒルズ1階アクティブ・シニア応援窓口で回...
難聴

掛川市:難聴対策として補聴器助成制度が進んでいます #469

掛川市:難聴対策として補聴器助成制度が進んでいます #469
映画

音楽療法:映画「認知症と生きる 希望の処方箋」 #457

音楽療法:映画「認知症と生きる 希望の処方箋」 #457
高知県

高知市:お出かけ支援の仕組みづくり #454

高知市:お出かけ支援の仕組みづくり #454
兵庫県

神戸市:認知症予防音楽ケア体操指導員の活動 #447

神戸市:認知症予防音楽ケア体操指導員の活動 #447
eスポーツ

臼杵市:高校生のサポートによる高齢者eスポーツ体験 #433

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。大分県臼杵市において「eスポーツ」を高齢者に楽しんでもらい、認知症予防に生かそうという取り組みが行われました。場所は臼杵市南津留地区のコミュニティセンターで行われ、70代から90代...
新潟県

新潟市:「認知症・難聴と補聴器」イベント開催 #428

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。6月18日(日)に新潟県新潟市で市民公開講座「認知症・難聴と補聴器」を開催予定にしています。新潟市は以前認知症予防のための補聴器購入費用の一部助成「新潟プロジェクト」の紹介をしまし...
北海道

小樽市:音楽療法ありの当事者交流イベント #425

小樽市:音楽療法ありの当事者交流イベント #425
難聴

奄美市:難聴対策 認知症の人と家族と支援者の会「まーじんま」 #421

奄美市:難聴対策 認知症の人と家族と支援者の会「まーじんま」 #421
音楽療法

第一興商:高齢者カラオケの認知症予防効果 #411

第一興商:高齢者カラオケの認知症予防効果 #411
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

沼津市:福祉ネイリストによる認知症予防へのアプローチ #398

沼津市:福祉ネイリストによる認知症予防へのアプローチ #398
奈良県

桜井市:行方不明者への対応でローソン店長への感謝状 #397

桜井市:行方不明者への対応でローソン店長への感謝状 #397
VR

JR駅チカで「脳健康VR測定会」 #395

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。JR東日本の新たなVRを活用した...
健康マージャン

認知症予防としての健康マージャン ##21

皆さん健康マージャンについて知っていますか?最近自治体でも取り組みが進むこの内容についてまとめていきます
脳ドック

認知症予防に関する脳ドックについて ##20

40歳を過ぎたら、5年に1度は「脳ドック」を受けて、脳の病気の予防、また早期発見しましょう
eスポーツ

さいたま市のeスポーツの広がり #383

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。またまたeスポーツの話題が続きま...
eスポーツ

島田市のeスポーツ #382

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。またeスポーツの話題が続きます。...
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

認知症当事者への化粧療法(メイクセラピー)の効果 ##19

非薬物療法に関しては、様々ありますが今回は「化粧療法(メイクセラピー)」についてです。
eスポーツ

eスポーツの効果まとめ記事 #381

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。eスポーツは私のブログでも少しず...
eスポーツ

新潟の企業が取り組むeスポーツ #380

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。本日、若年性認知症コーディネータ...
eスポーツ

鶴ヶ島市のeスポーツ効果まとめ #379

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。本日、若年性認知症コーディネータ...
VR

朝日新聞社の認知症VR活用 #378

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。本日、若年性認知症コーディネータ...
ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキング体験会について ##18

今回のテーマは「ノルディックウォーキング体験会」についてです。本日何とか天候も持ちノルディックウォーキングの体験できましたので内容を報告します。
大阪府

豊中市:介護事業グループによる認知症家族の会 #370

豊中市:介護事業グループによる認知症家族の会 #370
健康マージャン

みなべ町:健康マージャンの活動は続く #360

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。和歌山県みなべ町の健康マージャンの取り組みついて紹介します。以前にも紹介しておりますが続きのような内容です。和歌山県は御坊市はじめ健康マージャンが盛んでありますがこの活動の火を消さ...
話題のテーマ

認知症(MCI)に対しての音楽療法 ##16

非薬物療法に関しては、運動プログラムやeスポーツ、食品などがトピックスとして取り上げられることもありますが今回は「音楽療法」についてです。
高齢者見守り

認知症と見守りについて② ##15

今回のテーマは「認知症と見守り」についてです。2回目の投稿となります。今回は全国各地での見守りの事例紹介がメインとなります。
化粧療法(メイクセラピー)・介護美容

いわき市:化粧療法(メイクセラピー)の効果 #353

いわき市:化粧療法(メイクセラピー)の効果 #353
難聴

高齢者と難聴について ##14

今回は「高齢者と難聴」がテーマです。難聴による受診、ヒアリングフレイル、地域での啓発、連携協定、聴こえの対応に関連した商品について紹介します。
東京都

千代田区:ボランティアを行うオレンジサポーター登録制度 #347

千代田区:ボランティアを行うオレンジサポーター登録制度 #347
eスポーツ

認知症予防とeスポーツについて② ##13

2つ目のeスポーツの記事になります。全国ではシニア向けのeスポーツの活用は盛んに行われており、各地域で特徴があるのも面白いです。
eスポーツ

シニアeスポーツ協会 #341

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みなどを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では、仕事で認知症に関わる方に知っておいて欲しい内容も紹介していますので合わせてご覧ください。シニアeスポーツ協会の話題です...
eスポーツ

名古屋市緑区のeスポーツ #338

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みなどを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」ではnoteの記事をまとめながら認知症に関わる方へ参考となる内容を紹介したいと思っています。宜しければブログご覧ください。認...
栃木県

栃木市:ミュージックメモリー~音楽のSDGs~ #335

栃木市:ミュージックメモリー~音楽のSDGs~ #335
非薬物療法

本:目で見てわかる認知症の予防 #329

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事をもとにテーマを決めたまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介していますので宜しけ...
京都府

向日市:認知症の人が漫才を行うことによる効果 #316

向日市:認知症の人が漫才を行うことによる効果 #316
愛知県

愛知県:ガソリンスタンドでVRゴーグルによる脳機能測定実施!! #315

愛知県:ガソリンスタンドでVRゴーグルによる脳機能測定実施!! #315
VR

加賀市:メタバースにより認知症の世界観を体験 #313

加賀市:メタバースにより認知症の世界観を体験 #313
高齢者運転

警視庁:検査により認知症疑い、6割が免許断念 #310

警視庁:検査により認知症疑い、6割が免許断念 #310
高齢者運転

まとめ:認知症と高齢者運転について ##7

まとめ:認知症と高齢者運転について ##7
新潟県

新潟県:新潟プロジェクトによる補聴器助成 #306

新潟県:新潟プロジェクトによる補聴器助成 #306
難聴

「聞こえチェッカー」で耳年齢を知ろう #304

「聞こえチェッカー」で耳年齢を知ろう #304
難聴

水戸市:「加齢性難聴と認知症のお話し」イベント #296

水戸市:「加齢性難聴と認知症のお話し」イベント #296
VR

認知症とVR(仮想現実)について ##5

今回のテーマは「認知症とVR(仮想現実)」についてです。まずVR(仮想現実)で認知症について学ぶ体験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
ノルディックウォーキング

認知症予防とノルディックウォーキング ##4

今回のテーマは「認知症予防とノルディックウォーキング」についてです。最近ノルディックウォーキングに興味を持ちました。
神奈川県

横浜市:「認知症対策」について #287

横浜市:「認知症対策」について #287
eスポーツ

石川県:県の事業として企画するeスポーツ #289

石川県:県の事業として企画するeスポーツ #289
高齢者運転

警視庁:軽度認知障害の人に表れやすい運転のサイン #285

警視庁:軽度認知障害の人に表れやすい運転のサイン #285
高齢者見守り

認知症と見守りについて ##3

過去のnoteでも一番多いテーマである「認知症と見守り」について取り上げました。内容が少しでもご参考になれば幸いです。
eスポーツ

認知症予防とeスポーツについて ##2

今回のテーマは「認知症予防とeスポーツ」についてです。全国の活動内容も紹介していますのでご覧ください。
難聴

認知症予防と難聴について ##1

認知症予防と難聴についての話題です。ご本人や身近な方のお困りごとの解決として一度ご覧ください。
愛媛県

愛媛県:難聴の治療法としての人工内耳 #269

愛媛県:難聴の治療法としての人工内耳 #269
eスポーツ

愛知県大府市「eスポーツプロジェクト」 #264

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。最近度々話題のeスポーツですがついにこの内容に関わる認知症関連の事業を企業を受託するというところまで来ました。来年度、再来年度の自治体の取り組みに影響が...
富山県

富山市:注文をまちがえる料理店が生まれたきっかけ #260

注文をまちがえる料理店が生まれたきっかけ #260
石川県

七尾市:認知症に関わる臨床美術士さんを知ろう #256

七尾市:認知症に関わる臨床美術士さんを知ろう #256
VR

藤沢市中学校でのVR #255

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。神奈川県藤沢市の中学校で認知症の人たちへの理解を深めるため、VRでこうした人たちの視界や経験を疑似体験する授業が開かれました。この授業は、認知症の人たち...
奈良県

奈良市:朱雀地区ネットワークで見守り講座 #253

奈良市:朱雀地区ネットワークで見守り講座 #253
VR

奥出雲町のリハビリ授業でのVR #249

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。島根県奥出雲町にあるリハビリテーション学院で認知症の人が認識している景色をVRで疑似体験し、介助などのケアに役立ててもらおうという授業が開かれました。認...
兵庫県

あわじ市:警察犬🐕が不明男性を発見! #248

あわじ市:警察犬🐕が不明男性を発見! #248
VR

焼津市での認知症VR体験 #242

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。今回、静岡県焼津市の家族介護教室内で認知症VR体験を行うこととなりました(イベントはすでに終了しておりすみません)。対象は高齢者を介護しているご家族、介...
高齢者見守り

奄美市:ユマニチュードは奄美へ #241

奄美市:ユマニチュードは奄美へ #241
新潟県

新潟市:市民公開講座「補聴器と認知症の耳よりなお話し」 #237

新潟市:市民公開講座「補聴器と認知症の耳よりなお話し」 #237
難聴

NHK:難聴と耳年齢悪化による受診の遅れ #234

NHK:難聴と耳年齢悪化による受診の遅れ #234
大阪府

豊中市:難聴に関しての連携協定締結 #233

豊中市:難聴に関しての連携協定締結 #233
eスポーツ

大町町:シルバーeスポーツが広がる予感がします #230

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。eスポーツについての話題になります。介護や認知症の予防を目指す「シルバーeスポーツ教室」が佐賀県大町町で開講されました。高齢者8人がレーシングゲームなどに挑戦し、「緊張して汗かいた...
eスポーツ

出雲市:高齢者対象のeスポーツ体験 #226

出雲市:高齢者対象のeスポーツ体験 #226
eスポーツ

宇城市のeスポーツ #225

熊本県宇城市が、eスポーツとデジタル化の拠点「うきのば」を市役所小川支所に設けました。高性能パソコンでゲームを楽しめるほか、スマートフォンの使い方の相談も受け付けます。自治体が設けたeスポーツの拠点は県内初とのことです。eスポーツ用のパソコ...
神奈川県

横浜市:Jazzを聴きながら認知症に向き合うコンサート #224

横浜市:Jazzを聴きながら認知症に向き合うコンサート #224
高齢者運転

MS&AD:高齢運転者向け安全運転セミナーの提案 #219

ブログでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介していますテーマ毎にもまとめていますので宜しければご覧くださいはたはたですいつもブログみていただきありがとうございます。高齢者運転の話題になりますが、MS&ADインターリスク...
VR

球磨村:認知症VR体験の勢いは止まらない #218

球磨村:認知症VR体験の勢いは止まらない #218
佐賀県

佐賀市:耳鼻科と難聴と認知症に関するセミナー開催 #212

佐賀市:耳鼻科と難聴と認知症に関するセミナー開催 #212
健康マージャン

みなべ町:健康マージャンの話題は盛りだくさん #193

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。和歌山は「健康マージャン」が盛んですね。和歌山県みなべ町の地域包括支援センター主催で第1回認知症予防教室が同町谷口の町生涯学習センターでありました。町内の65歳以上の男女計17人が...
VR

宇部市:SOS模擬訓練とVRを合わせたイベント #182

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。山口県宇部市の西宇部地区の認知症SOS模擬訓練が西宇部ふれあいセンターで開かれました。中・高生を含む住民61人が参加し、認知症の人への接し方などを学びました。主催は地区のボランティ...
VR

VRを使い、ADを発見 #176

VRでの認知症疾患啓発ではなく、AD早期発見の話題です。MIG(東京都渋谷区)はVRゴーグルを使った検査でAD発症の兆候を発見し、早い段階での予防を目指しています。ADは「嗅内野」という領域から神経細胞の破壊が始めるとされており、同社はここ...
山形県

新庄市:音楽健康指導士という資格 #175

音楽健康指導士という資格 #175
高齢者運転

イーデザイン損保:脳の健康度と運転データの関係 #172

イーデザイン損保:脳の健康度と運転データの関係 #172
東京都

豊島区:ヒアリングフレイル対策の先進地 #171

豊島区:ヒアリングフレイル対策の先進地 #171
VR

専門職への認知症VR体験会 #170

VRの話題は続きます東京都足立区・葛飾区を中心に24時間365日の訪問診療を行う在宅療養支援診療所「綾瀬中央診療所(院長:中川 裕太)」は、2022年10月21日(金)に実施した、医療ソーシャルワーカー・ケアマネージャー・訪問看護従事者・地...
VR

小学生の児童が認知症VR体験 #167

VR体験の話題が過去もいくつかありますが自治体さんに聞いていると今年も増えそうですね。この記事では小学生が授業でVRの技術を使って認知症の症状を体験しているということが新しいと思います。福井県大野市の阪谷小学校で開かれたもので、はじめに児童...
難聴

難聴の症状からどのようにして受診へつなげるか #164

難聴の症状からどのようにして受診へつなげるか #164
佐賀県

鳥栖市:介護卓球バレーで認知症予防 #158

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。卓球を活用した認知症予防やリハビリの普及を図ろうと佐賀県鳥栖市の鳥栖卓球センター、介護卓球バレーのデモンストレーション動画を収録しています。動画はZoomで開かれる日本卓球療法協会...
非薬物療法

認知症の方へ訪問リハビリで行うこと #157

認知症の方へ訪問リハビリで行うこと #157
VR

高齢者福祉に活用:MetaのVR旅行 #154

VRについて過去記事を紹介した内容は認知症の当事者が見ている世界を共感できるコンテンツでした。今回の内容はメタバースの名前を広げるきっかけとなったMeta社が手掛ける福祉領域におけるVRの可能性を発信する新プロジェクトです。新プロジェクトで...
高齢者見守り

いちき串木野市:見守り「タグ」導入による効果は? #140

いちき串木野市:見守り「タグ」導入による効果は? #140
佐賀県

神埼市:学研による認知症の出前講座と研究室について #137

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。学研さんは皆さん知っての通りかと思います。その学研のグループ会社であるメディカル・ケア・サービス株式会社が12月8日(木)に、佐賀県立神埼清明高等学校の生活・福祉系列2年生を対象に...
神奈川県

横浜市:美術を楽しみことと認知症への影響 #136

横浜市:美術を楽しみことと認知症への影響 #136
eスポーツ

仙台市:eスポーツのデータ #134

eスポーツが盛んです。宮城県仙台市と企業などが協力して行ってきた、認知症などの予防にビデオゲーム=eスポーツを活用する実証実験の結果が公表されました。実験の結果「複数の物事に注意を払いながら同時に行動する機能」が向上した傾向がみられたという...

認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン2022 #131

認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン2022 #131
難聴

難聴と認知症を対策すべきの2つの大事な理由 #123

はたはたです。いつもブログ見ていただきありがとうございます。以前にも何度か触れましたがまた補聴器の話題を入れたいと思います。補聴器はだんだんとコンパクトになってきて付けていても違和感がなくなってきています。機器の進化はすごいと思います。ただ...
東京都

中野区:公明党議員からの情報発信の続き #122

中野区:公明党議員からの情報発信の続き #122
山形県

山形市:聴力の衰え(ヒアリングフレイル)の啓発 #111

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。聴力と認知症の関連がWHOからも報告されましたが、具体的に自治体が取り組みを進めているのは初めて見ました。山形市が県内初の取り組みとして開始し、聴き取る力、聴力の衰えが及ぼす様々な...
健康マージャン

みなべ町:健康マージャン知っていますか? #109

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。さて皆さま、健康マージャンについて知っていますか?ここ数年で目立ってくるほど多くの自治体で取り入れられていますが、健康マージャンは「賭けない、(酒を)飲まない、(たばこを)吸わない...
都道府県での取り組み

富山県:高齢者ドライバーの検査結果は? #103

富山県:高齢者ドライバーの検査結果は? #103
VR

VR(仮想現実)で疑似体験 #101

VR(仮想現実)で認知症について学ぶ体験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?愛媛県新居浜市高木町の市総合福祉センターでは、VR(仮想現実)の技術を使い、認知症について学ぶ体験会が行われ、市民計約60人が参加されています。認知症の方が体感...
埼玉県

ふじみ野市:見守りステッカーの具体的効果 #97

ふじみ野市:見守りステッカーの具体的効果 #97
北海道

厚真町:専用アプリの導入による見守り #83

厚真町:専用アプリの導入による見守り #83
岩手県

盛岡市:高齢者見守りの話題続々とニュースに #68

盛岡市:高齢者見守りの話題続々とニュースに #68
eスポーツ

大東市:eスポーツその② #65

eスポーツの話題も少しずつ増えてきましたね。さて、今回社会課題の解決にeスポーツ拠点の活用の内容が掲載されていますが取り組みとしてはシニアだけではなく幅広い世代での展開になっています。場所としては今年8月に大東市にオープンした「eスポーツス...
北海道

増毛町:地域おこし協力隊と音楽療法 #64

増毛町:地域おこし協力隊と音楽療法 #64
難聴

認知症の発症リスク40%↓ #55

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございました。 認知症の内容を書く中で発症リスクやデータに関係した話題も入れないといけないかと思います。ちょうど昨日から認知症関連の学会も開催されていますので良いタイミングです。下記の記事では...
北海道

小樽市:高齢者見守りを取り組む自治体いろいろ #53

小樽市:高齢者見守りを取り組む自治体いろいろ #53
VR

認知症に関する覚書 #45

東京大学と日の出町は、認知症への理解を深めてもらう取り組みを連携して進める覚書を締結しました。今までも自治体は明治安田生命はじめエーザイ株式会社など企業との連携協定は進んでいるが大学との覚書の締結はまだ多くはないと思う。 具体的な内容として...
VR

「認知症になっても展2022」 #37

10月の渋谷区のイベントですが非常にネーミングとして面白かったので取り上げてみました。内容は医師の講話、まちづくり、当事者の話、そしてVRのブース設置など盛りだくさんの内容になっている。 運営事務局は株式会社グリーンアップルが担っており、非...
高齢者見守り

どこシル伝言板:見守りのためのシール #27

どこシル伝言板:見守りのためのシール #27
高齢者見守り

東広島市:認知症高齢者の個人賠償保険普及拡大のために #18

東広島市:認知症高齢者の個人賠償保険普及拡大のために #18
eスポーツ

さいたま市:「eスポーツ」は認知症予防として普及するか #10

最近では脳の活性化を図る健康スポーツとして、シニア世代にeスポーツへの参加を促す動きが出てきています。下記の記事では佐賀の取り組みを掲載しました。そもそも、その先駆け的な存在は埼玉県さいたま市が実施している「さいたま市民シルバーeスポーツ協...
高齢者見守り

豊橋市:認知症の人の見守りに必要なもの #9 

豊橋市:認知症の人の見守りに必要なもの #9 
東京都

町田市:難聴と認知症について #8

はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。東京都町田市の議員さんのXの記事です。難聴と認知症について記事になったり、この内容へのコメントが少しずつ増えてきたように感じる。わかっていることとして65歳以上の難聴の方が増えてい...
高齢者運転

警視庁のサイトからみた高齢者運転と認知症 #7

警視庁のサイトからみた高齢者運転と認知症 #7
シェアする