ブログトップではテーマ毎の情報と市町村での取り組みを紹介しています。記事一覧で過去の記事もご覧ください。市民活動を紹介しているHPのオレンジカワゴエもご覧ください。
はたはたです。
いつもブログみていただきありがとうございます。
9月1日号の週刊現代記事の中でシオノギヘルスケアから「kikippa(ききっぱ)イヤホン」という新商品が発売されたということが掲載されていました。
kikippaは下記の通り過去10記事も載せており、認知症予防の機器としては多くご紹介しています。
このkikippaイヤホンが改めて皆の脳の健康への意識向上につながると良いと思っています。では少し内容に触れたいと思います。
ポイ活するならげん玉!1日1時間使うだけで認知症を予防!アミロイドβを流して「脳を鍛えるイヤホン」の衝撃
引用 週刊現代
kikippaイヤホンの概要

キーフレーズとしては「ながら聴き」「かしこく脳を鍛える」としていますが日常にガンマ波サウンドを取り入れて欲しい思いを感じます。
引用 シオノギヘルスケア
ガンマ波サウンド™で脳を手軽にかしこく鍛える
ガンマ波と同じ周期の音で脳を刺激。生活しながら、自分が好きな音楽や番組で脳を鍛えられます。
まとめ

9月1日号の週刊現代記事の中でシオノギヘルスケアから「kikippa(ききっぱ)イヤホン」という新商品が発売されたということが掲載されていましたので紹介しました。
こちらのkikippaは万博のnull2でも有名になった落合陽一さんが手掛ける会社から生まれた製品です。
医療とは違う分野の方が認知症や脳の健康に関する関心を高める取り組みをすることは非常に大事で、デザインからのアプローチで認知症への関心を高めた筧 裕介さんも同様だと思います。
一過性の取り組みにならないようこのような話題を地域に落とし、住民の皆さんが自分事に落とし込むまで自治体を中心にフォローして欲しいと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント