このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。
神奈川県藤沢市の中学校で認知症の人たちへの理解を深めるため、VRでこうした人たちの視界や経験を疑似体験する授業が開かれました。
この授業は、認知症の人たちへの理解を深めてもらおうと藤沢市の市民団体が大清水中学校で行い、3年生80人余りが参加しました。
この市民団体は「藤沢地区郷土づくり推進会議」ですが非常に良い取り組みされていますね。
郷土づくり推進会議ポータルサイト
はじめに、講師が症状などを説明したあと、生徒たちに「困っている人に声かけができる地域を作っていくことが大切だ」と語りかけました。
このあと、生徒たちはVRのゴーグルを使って、認知症の人たちがバスに乗車した際に目的地が分からなくなったり、運賃を払う際に小銭を数えられなくなったりする状況や、視界がゆらゆらとゆがんでしまう症状などを疑似体験しました。
知識を映像(VR)で学ぶことは昔では考えられませんでしたが記憶に残る疑似体験になったと思いますし、体感することで相手を思いやれる人になってくれると思いました。
エラー - NHK
コメント